更年期症状と更年期障害

更年期とは

更年期とは閉経をはさんだ前後約10年間のことをさします。

日本人女性の場合、40代に入ると約5%の女性に生理不順がみられるようになり、45歳くらいから閉経する人が出始めます。日本人の平均閉経年齢は50歳ですから、45歳~55歳あたりが更年期にあたるといえるでしょう。

閉経が近づくと卵巣のはたらきが低下し、女性ホルモンの一つであるエストロゲンの量が急激に減少します。それにともなって身体に出てくるさまざまな症状を総称して、更年期症状とよびます。


更年期のカギを握るエストロゲン

エストロゲンは、卵巣で作られ、子宮の発育や子宮内膜の増殖などにかかわりがある女性ホルモンです。

年齢によってそのレベルは変動し、思春期にはエストロゲンのレベルが上昇し、女性としての機能が発育・発達して月経が始まります。性成熟期には規則的な周期で月経があり、エストロゲンの変動は安定したパターンで繰り返されますが、更年期に入るとエストロゲンのレベルは次第に減少、月経が停止する閉経の前後には急激に低下していきます。

イメージ画像-A更年期1


更年期症状とエストロゲンにはどんな関係があるのでしょうか?

卵巣が十分にはたらいている状態では、卵巣から脳へエストロゲンの信号が送られ、その信号を受けた脳は、卵の発育を促す卵胞刺激ホルモン(FSH)や排卵を促す黄体刺激ホルモン(LH)の信号を卵巣へ送るという、卵巣と脳の間でホルモンのキャッチボールがおこなわれています。

しかし卵巣の機能が低下してくると、エストロゲンの量が減少するため、その信号を受け取った脳はより大量のFSHやLHをだそうとするようになり、ホルモンのキャッチボールはうまくいかなくなります。

このホルモンバランスの崩れが、更年期症状の原因と考えられているのです。


更年期の症状

更年期の症状は個人差が大きく、症状が強く出る人もあれば、ほとんど出ない人も。そして、日常生活に支障をきたすほど強い症状が出る場合を「更年期障害」と言います。


更年期症状(1)

個人差はありますが、更年期初めに多くみられる症状です。


・ 月経異常:周期が短くなる、長くなる、不規則な出血がある

・ 自律神経失調症状:のぼせ、ほてり、発汗、冷え、ドキドキする、血圧の変化

・ 精神神経症状:物忘れ、集中力の低下、不眠、イライラ、孤独感、憂うつ、頭痛、めまい、しびれ


更年期症状(2)

個人差はありますが、更年期中期~後期に多くみられる症状です。


・ 膣や膀胱などの衰え:頻尿、尿もれ、尿が我慢できない、細菌性膣炎をおこしやすい

・ 筋肉・骨格系の衰え:尿もれ、子宮脱、肩こり、背骨が痛い、関節痛、腰痛、足がだるい

・ 皮膚の衰え:しみ、しわ、たるみ、透明感の低下


上記以外にも、閉経後は女性ホルモンの低下により、徐々に高血圧がみられるようになります。また、高脂血症、高血糖、肥満などの危険因子も加わり始め、動脈硬化が進みます。さらに、閉経後10年ぐらいたつと、狭心症、心筋梗塞などの発症率が増えます。


チェックシート

日本人女性の実情に合わせた日本産婦人科学会による評価表です。当てはまる項目が多いほど、「更年期の症状がひどい」ということになります。また、下表の「簡略更年期指数」とともに症状の程度を判断する手助けになります。

https://eonet.jp/health/doctor/check22.html



岡本 薫

かおるレディースクリニック 院長

医学博士、日本産婦人科学会認定・産婦人科専門医、母体保護法指定、日本医師会認定産業医

関西医科大学付属 滝井病院、洛西ニュータウン病院、医療法人西川医院 副院長を経て、平成21年5月にかおるレディースクリニックを開業。

かおるレディースクリニック 公式サイト:http://www.kaoru-clinic.net/


https://eonet.jp/health/doctor/column22_1.html